OZ-1100のIC版「OZ-1100OP」の登場
OZ-1100OPではOZ-1100の増幅部を現代の高性能ICで構成した製品です。
数十種類のICのオーディオチェックを行い、高級オーディオでしか取り扱わないICを厳選しました。
マイクインプットにはルンダールを、アウトプットにはOEPのトランスを搭載。
ヘッドアンプ
ヘッドアンプは入力段にFET入力タイプのICを使用しマイク信号/ライン信号を受け、増幅を行います。
ヘッドアンプのICは「OPA627」を採用しました。
高精度で増幅して後処理はDAW
OZ-1100OPはイコライザーやコンプなどの機能は備えていません。
イコライザーやコンプなどの後処理は全てDAW上で行いたい方は迷わずこの機材を選んでください。
マイクとラインの切り替え
通常、マイクとラインの入力切り替えはパネルで操作するスイッチや、フォンコネクタを利用したスイッチが使用されますが、そうすると必ずマイク信号がパネルまで配線されなければなりません。
増幅前の微弱でデリケートな信号はあまりあちこちに配線したくないので、OZ-1100OPでは切り替えをリレーで行います。
基板上で切り替わるので微弱信号の寄り道は僅か2~3センチです。
設計思想
OZ-1100OPを設計するにあたりまずは納得のいくICを探しました。
しかし、実際に試作を作ってみると最近のICの精度とその出音にギャップを感じました。
スペック上の精度は高い。ただ、どうもディスクリートに比べ、音が平面的で音楽的ではないと感じるICがほとんどでした。
長年愛用している「OPA134」や「OPA604」、「ADA4627」などはその中でもとても良いのですが、音の奥深さ、レンジ、表現力などやはり格が違うと感じたため「OPA627」を採用しました。
立体感があり、音が生き生きとしています。
■GAIN 14dB~62dB
■ファンタム電源
■Phaseスイッチ(位相反転)
■入力インピーダンス マイク:600Ω、ライン:1MΩ
■出力インピーダンス 100Ω以下
■周波数特性 10Hz-35kHz、 ±0.5dB
■ひずみ率(THD+N) 0.008%以下 (1kHz/+13dBu)
■SN比 94dB(Signal:1V基準 IHF-A)
■入力端子 マイク:XLR(バランス)、ライン:フォン(アンバランス)
■出力端子 XLR(バランス)
■電源電圧 100V(アダプタ接続)
■付属品
本体/専用アダプタ/取説(保証書)
■重量 2.5kg
■寸法 483mm×44mm×200mm

OZ-1100OP マイクプリ
定価 84,800円(税込)
送料1300円(一律)
決済方法について
送料/代引き手数料について
お問い合わせ
カートを見る
OZ-2200OP マイクプリ (2CH版)
定価 114,800円(税込)
送料1300円(一律)
決済方法について
送料/代引き手数料について
お問い合わせ
カートを見る
オプション
各種オプションをご用意しております。
オプションのご注文はメールで内容をご連絡ください。
・お客様情報(氏名、ご連絡先)
・ご希望の商品名
・オプションの内容(ご希望するオプション項目を下記からコピペしてください)
・お支払い方法(クレジット決済、お振込、代引きからお選びください)
info@oz-design-products.com
●アウトプットトランスをLundahlに変更 +8000円/ch